人を大切にする経営で前年対比売上150%達成
社員の自主性と責任感を育て
単価アップにつなげる人財育成をしている小宮です。
================
部下が愛想を尽かすのは、
「決断決断を間違える上司」ではなく、「決断をしない上司」だ。
チームの活気は、男性社員より、
女性社員にあらわれる。
仕事自体が面白ければ、ご褒美は要らない。
面白い仕事が、最高のご褒美だ。
仕事を、プロジェクトに変えると
面白くなる。
二流のリーダーは、問題がないことを喜ぶ。
一流のリーダーは、問題があることを喜ぶ。
二流のリーダーは、部下の問題を完全に解決しようとする。
一流のリーダーは、部下の問題をまずとことん聞く。
二流のリーダーは、選択肢を少なくする。
一流のリーダーは、選択肢を増やす。
飛び越えて意見を言われたとき、
むっとしないのが、一流のリーダーだ。
二流のリーダーは、トップをほめる。
一流のリーダーは、真ん中をほめる。
二流のリーダーは、問題児を避ける。
一流のリーダーは、問題児こそ抜擢する。
================
リーダーシップを支配的なイメージで持っている方は、上記なような言葉は出てこないでしょう。
社員に好かれていない経営者の方は、相手の話を聞くことができない方が多いです。
二流のリーダーは、部下の問題を完全に解決しようとする。
一流のリーダーは、部下の問題をまずとことん聞く。
経営の神様 松下幸之助さんは、こんなことを言っています。
「ところで、きみ、部下の話に耳を傾けるということは大切やで。部下の話を聞くと、えらい得するよ」
そのメリットを3つ言っています。
================
まず第1に、部下がやる気を出すのである。
つねに上の人からものを尋ねられる、あるいは聞いてもらえるということになれば、この人は自分のことを信頼してくれているんだな、と思うようになる。急に尋ねられれば、うまく答えられないことも多い。それにもかかわらず、何度も尋ねてくれる。それならば、多少はましな話をしよう、聞かれる前に少し勉強しておこうか、ということになる。
2番目に、情報を集めることができる。
特に今日のような情報化の時代になると、いかにいい情報を集めるかということが重要である。情報収集には、自ら足を運んで話を聞くということが大切だが、いちばんいい方法は動かずして情報が集まってくることである。
そして3番目に、人にものを尋ねると、多くの人たちは自分が馬鹿にされるのではないかと心配してしまうが、実はそうではなく、けっきょく尊敬されるのである。
これは非常に面白い真実だと思う。理路整然と部下を説得すれば、本人は気分がいいかもしれないが、言われるほうはウンザリして心が離れてしまうものである。松下幸之助を見ていると、人にものを尋ねてますます敬意を表され尊敬された。この法則は知っておいたほうがいい。
「話を聞くというのは、経営者としてこんな得な、ええやり方はないわな、早い話」
松下幸之助が「部下の話」に耳を傾けたワケ
https://toyokeizai.net/articles/-/105460
================
「話を聞く」というと単純そうですが、このスキルはとても効果的です。
私が大きく変わったのは、この話を聞くスキルが身に付いたからです。
私は聞くことで、リーダーシップを発揮しています。
具体的には、お金を払うから私の話を聞いてください、という方が出てきたという事です。
話すスキル以上に、聞くスキルを磨いてください。
あなたの社員のやる気が、みなぎり始めます。
誰の話を、真剣に聞きましょうか?
「あなたの会社で働きたい」と言われる
魅力的な会社のサポート
Efyees株式会社
小宮勇人