AIDA(アイーダ)の法則はご存知ですか?

 

建設業脱下請けAIDAの法則

 

下請けから元請けになるための大きな壁が

まずはお客様を集めることですね。

 

 

これが簡単にできるのであれば

すぐ元請けとして活動できますが

なかなか簡単にはお客様は

自社から買ってもらえないですよね。

 

そこでまずお客様を集める際に

よく使われる法則について

チェックしていきましょう。

 

 

冒頭にも書いたAIDA(アイーダ)の法則はご存知でしょうか?

 

 

AIDA(アイーダ)の法則は、

1920年代に米国のE・K・ストロングが応用心理学の論文中に示したもので、

セールスにおける顧客心理の段階を

下記のそれぞれの頭文字からとって考えられたものです。

 

 

Attention(顧客の注意を引く)

Interest(顧客に商品を訴求し関心を引く)

Desire(顧客に商品への欲求があり、それが満足をもたらすことを納得させる)

Action(顧客に行動を起こさせる)

 

 

簡単にいうと、人がお金を支払うまでの心理の順番ですね。

 

 

自分が何か物を初めて買うときを想像してほしいのですが

例えば、コンビニで新商品のジュースを買う際

 

「おっ、新商品か?」 ← Attention(顧客の注意を引く)

「なんかおいしそうな感じ」 ← Interest(顧客に商品を訴求し関心を引く)

「更にこんな効果があって値段は?いいね~」 ← Desire(顧客に商品への欲求があり、それが満足をもたらすことを納得させる)

「買ってみよう」 ← Action(顧客に行動を起こさせる)

 

 

またナンパしたくなる気持ちで考えてみてもいいのですが(笑)

 

 

「おっ、タイプの子発見!!」 ← Attention(あなたの注意を引く)

「近くで見ても、遠くでも見てもいいね~」 ← Interest(あなたがその子をチェックして更に興味、関心を引かせる)

「容姿も服のセンスも俺好み。こんな子なかなか出会えないなぁ~。」 ← Desire(あなたのその子への欲求が高まり「この出会いは運命だ」と自分を納得させる理由をさがさせる)

「よし、声を掛けてみよう」 ← Action(「今しかない!!」とあなたに行動を起こさせる)

 

 

人が行動を起こすまでの心の順番

つまり心理的プロセスがあるというのがわかりますよね。

 

 

そして

大きい金額の買い物をしてもらうためには

これを意図的に計画的に

仕掛けていかないといけないわけですね。

 

 

まだ存在すら認識されていない小さい会社に

100万円以上の金額を支払う人はいないですからね。

 

◆◆◆ 編集後記 ◆◆◆

最近は少し花粉症が落ち着いてきた感じです。

今まで市販の薬を毎日飲んでいたのですが

今日は飲まないで過ごしています。

早く花粉が落ち着きますように。(^^)

 

今日もご安全に!!

 

 

◆◆◆ 最新イベント ◆◆◆

第12回 3ランク上の「建設業飲み会」