人を大切にする経営で前年対比売上150%達成

社員の自主性と責任感を育て
単価アップにつなげる人財育成をしている小宮です。

 

今日は紫紅会を見に歌舞伎座に行ってきます。

正直言いますと、よくわかってません。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

知合いからのお誘いではありますが、

何故参加するのかというと

勉強です。

 

今回のイベントの1階桟敷席のチケット代は15,000円です。

 

興味がない人からすると、

「買わないよ」または「高いなぁ」と思うでしょう。

 

では、もしあなたがこのイベントを主催する場合、

1階桟敷席のチケット代はいくらにしますか?

 

 

今回は一つの答えが出てますが、

恐らく、知らない、興味がないものは値段付けられないですよね。

 

ただ、1階桟敷席のチケット代を15,000円で買う人がいて

参加後大満足で帰る人がいますよね。

 

だって、第七十回記念だから、七十回続けてやっているわけですからね。

 

 

何が言いたいかというと、世間の価格の相場観を知ることって

経営をする上でとても大事ではないでしょうか?

 

 

建設業界で、あなたの会社が新商品、新サービスを作った。

その場合、「価格なんて知らないよ」ではなくなんとか価格を決めますよね。

 

値決めは経営です。

 

売り手側は、高く売りたい。

お客様側は、安く買いたい。

 

常にこれはあるわけですが、その中で価格を決めていく。

その場合、世間の相場観を知らなければ、

新商品、新サービスに対して「ここだ」という絶妙な価格を設定できないわけです。

「人材」から「人財」になっていくためには、これは非常に大事。

 

自社の商品に対して「これ値段高いよな」と思っている従業員では、売れないし、すぐ値段を下げるだろうし、売れたとしても罪悪感が積もり、いつしかダメになる。

値段は、頭だけでは理解できることではなく、感性を磨くことが非常に大事です。

 

ということで、あなたが普段使わないサービス、または高級なサービスは是非体験して、相場観や価格観を磨いてくださいね。

 

 

「何故この値段で買うんだろう?」

 

これがあなたの経営者としての幅を広げます。

 

 

どんなサービス、商品買ってみますか?

 

「あなたの会社で働きたい」と言われる
魅力的な会社のサポート

Efyees株式会社
小宮勇人